 
   
 2.車前部その1
        ~ダッシュボード、サイドポケット付近
1.ダッシュボードまわり 
        車前部にあるダッシュボードや周りのポケットには、実に多くのものが入っています。
        それもそのはず、運転手は車を止めない限り、運転席から動けないわけですから、その付近に色々とものを置くことになるからです。
        例えば、助手席前の収納(グローブボックス)には車検証やフロントガラス用の汚れ落としスプレー、オーディオ下の収納(ドライバーズボックス)には免許証やガソリンスタンド等のカード類が入っていることがよくあります。
        
        これらは運転手が手の伸ばせる範囲で収容できる場所になりますので、そういったモノが置いてあるのです。 
        
        基本的に見つかりやすいのは、高速道路や給油、食事や買い物の際に受け取ったレシート・領収書などになります。
        まれに、浮気相手の忘れ物や、意図的に残したモノが入っていることもあります。不用心なターゲットならば、避妊具(コンドーム等)がグローブボックスに入っているかもしれません。 
        
        また、チェックするのは、助手席前だけでなく、運転席周りのちょっとしたポケット、運転席車上部のサンバイザーも見逃してはなりません。
        これらの場所にも、レシートを置いてあることが多いからです。 
        
        2.サイドポケットまわり 
        ドアポケットとも呼ばれる、運転席、助手席のドアについている収納場所のことです。
        よく地図が置いてある場所なのですが(最近はカーナビにとって変わられ、置いていない車も多くなりました)、ターゲットによっては、ここにレシートやカード類などを入れている場合があります。 
        
        3.灰皿 
        ターゲットが車でもタバコをよく吸っているならば、灰皿に入っている吸いがらに、ターゲットが吸っているタバコとは違う銘柄のものがないか、チェックしておきましょう。
        銘柄の違うタバコが多くあれば、多くの人を車に乗せている可能性があるということが分かりますし、また、その中に特定の銘柄のタバコが多くあれば、特定の人物を乗せている可能性も考えられます。また、口紅のついたタバコがあれば、要注意ですね。 
        
        逆にタバコを吸わないターゲットならば、車内禁煙にしている可能性が高いですから、このチェックは使えないかもしれません。 
注意事項
車両の共通注意点 こちらに必ず目を通して下さい